今さら聞けない?!「コーヒーの作り方」基本のステップ

カフェやコンビニで提供されるドリップコーヒー。

コーヒー豆からどうやって1杯のコーヒーが作られるのか?

なんとなくイメージはできるけど、具体的に浮かばない…という人もいるのではないでしょうか。

就職転職進学などで一人暮らしをはじめた、結婚するなど、今までは自宅でも職場でもコーヒーを作ったことがない人も、「大人のたしなみ」として本格的なドリップコーヒーが作れるようになったら素敵ですよね。

そこで今回は、そもそも「コーヒー豆→1杯のコーヒー」はどうやって作られるのか、基本的なしくみを解説します。

コーヒー豆が1杯のコーヒーになるまで

産地で収穫されたコーヒーの実(コーヒーチェリー)は、まず中の豆を取り出し、乾燥させて「生豆(なままめ、きまめ)」に加工されていきます。

焙煎(ロースト)

次に、大きなドラムや釜などで熱を加えて「焙煎(ロースト)」加工し、コーヒー独特の香ばしい香りを引き出します。

この焙煎の段階で、同じ豆でも苦味や酸味、香りなど味わいが大きく変わってきます。

ブレンド

さらに、焙煎した豆をそれぞれの産地や焙煎の個性を生かしてブレンドすれば、シーンや味・香りにマッチしたブレンドコーヒーの豆ができあがります。

挽く

そして、コーヒー豆にそのままお湯を注いでは飲めないので、必ずミルなどで粉砕して「挽く」作業が必要。

挽き方は用途や好みによって「粗挽き」「中挽き」「細挽き」など分かれています。

抽出する

挽いたコーヒー豆からお湯または水でエキスを抽出すれば、みんなの知っているコーヒーのできあがりとなります。

抽出方法は地域や器具によりいくつもあり、バラエティが豊かです。

専門的な分類はいろいろありますが、ここでは世界中で広く行われている抽出法を紹介します。

ペーパードリップ/ネルドリップ式

プラスチックなどでできた「ドリッパー」に、ペーパー(紙製)フィルターネル(布)をセットして、挽いたコーヒー豆を入れ、お湯を少しずつ注ぎ、エキスを含んだコーヒー液が下に落ちていく方法です。

ドリッパーがあればどこでも本格的なレギュラーコーヒーが楽しめる手軽な方法で、世界中に広く普及しています。

一般的な家庭用コーヒーメーカーの多くも、この方式でコーヒーを抽出しています。

ペーパーネルのほか、ステンレスなどの細かいメッシュ状の金属フィルターもあり、それぞれ味や香りも個性があります

フィルターの素材による風味の違いについて、詳しくは以下の記事も読んでみて下さいね!)

ペーパードリップでおいしいコーヒーを作るには、最初に少量のお湯を注いで少し待ち、コーヒーの粉を蒸らしてからドリップをはじめるのがコツ。

サイフォン式

昔ながらの喫茶店でよく見かける、「サイフォン」という器具を使う方法です。

ガラス製の丸いフラスコに入った水を下から火で熱し、沸騰したお湯が空気圧で上部のコーヒー粉の中に上がっていきます。

コーヒー粉とお湯をかき混ぜると、コーヒーのエキスがお湯に中に抽出されます

火を消して圧力が下がると、再び下のフラスコにはコーヒーが落ちてきます。

(上下の間にはフィルターがあるので、コーヒーの粉は混じって落ちてこないようになっています)

エスプレッソ式

スタバを初めとするシアトル系カフェで多く採用されている、専用の「エスプレッソマシーン」で濃厚なコーヒーを抽出する方法です。

エスプレッソはイタリア発祥で、しっかりと焙煎された香ばしい「イタリアン・ロースト」の豆を細かく挽いて使用します。

マシンで高圧になったお湯の蒸気を利用して抽出し、非常に濃くて苦味も強いため、フラペチーノなどのドリンクベースとしても最適なのですね。

おわりに

コーヒーの作り方、なんとなく全体像がつかめたでしょうか?

そのほかにも「フレンチプレス」から、「クレバー」「エアロプレス」といったマニアックなものまで、さまざまな方法があり、どれを選んでいいのか迷ってしまいますね。

まずは手軽なドリップ式から始めて、慣れてきたら他の方法にも少しずつトライしていくのがおすすめです!

同じ器具や淹れ方でも、豆の種類や焙煎・挽き方で風味が変わるのもコーヒーの面白いところ。

ぜひ、自宅で・オフィスで、「自分好みの1杯」を見つけて下さいね。